屋根工事

ホーム工事内容屋根工事

こちらのページでは屋根工事をお考えの方向けに

について解説しております。


屋根リフォーム

屋根リフォームといえば「カバー工法」と「葺き替え工法」の2つが挙げられます。

リフォームは、部分修理と異なり大きな費用のかかる工事となります。
まずは、それぞれの工法の概要とメリット・デメリットをご紹介します。

カバー工法と葺き替え工法をご検討中の方はぜひご覧ください。

①カバー工法

  • カバー工法とは?
カバー工法とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材をかぶせる工法です。

  • メリット
既存屋根材の撤去をしないため、短期間かつ低コストでリフォーム可能です
また、既存の屋根と新しい屋根の二重になるので、断熱性・遮音性が向上します。

  • デメリット
屋根全体の重量が増えるため、葺き替え工法に比べて耐震性が劣ります。
また、瓦屋根の場合や内部の補修が必要な場合には施工ができません。

②葺き替え工法

  • 葺き替え工法とは?
葺き替え方法とは、既存の屋根材を撤去し、新しい屋根材に交換する工法です。

  • メリット
すべて新しいものに取り換えるため、耐震性が高まり家の寿命が延びます。

  • デメリット
既存屋根材の撤去費用及び処分費用がかかるため、費用が高くなります。
また、 施工期間もカバー工法に比べて長いです。

雨漏り修理

屋根で一番多いトラブルは、やはり雨漏りです。
まずは、特に雨漏りしやすい箇所をご紹介します。

①棟板金

  • 棟板金(むねばんきん)とは?
勾配のついている屋根で最も高く、屋根の面同士が接する部分を棟(むね)といいます。
棟板金とは、屋根の面同士の継ぎ目を覆うように取り付けられている板金のことです。

  • 雨漏りする原因
棟板金の役割は、建物内部への雨水の侵入を防ぐこと。
屋根の一番高い場所にある以上、家の中で最も雨風の影響を受けると言っても過言ではありません。
つまり、それだけ受けるダメージも大きく、劣化が早いということです。

よくあるケースとしては、
  • 釘が浮くことで釘穴から雨水が侵入する
  • 経年劣化によるサビの発生で穴が開く
  • 棟板金自体が浮いてしまう
  • 強風等のダメージによりめくれる
  • などがあります。

    実際、雨漏り修理のご依頼で伺ったお家ではそもそも棟板金がなかった…なんて事例もありました。
    お家の最も高い部分にあり、普段目視で確認できないからこそこのような状況が生まれてしまうのですね。

    棟板金が外れて飛散してしまった場合、近隣のお宅を傷つけてしまうことも…。
    雨漏り発生後の処置だけでなく、定期的な点検がオススメです。

    ②天窓(トップライト)まわり

    • 天窓とは?
    天窓とは、天井に取り付けてある小窓のことです。
    メリットはなんといっても太陽光が取り入れられる点。
    電気に頼らずとも、日中は太陽の暖かな光が室内に入ってくるのがうれしいですよね。
    開閉式の天窓であれば、風通しを良くする効果もあります。
    ですが、この天窓も雨漏りしやすい箇所の一つです。

    • 雨漏りする原因
    天窓は空に向かって設置されているのが大きな特徴です。
    雨・風・雪、時には雹の影響を直で受けるため、どうしても劣化が早まります。

    特に、
  • ガラスと屋根の隙間を埋めるゴムパッキン
  • アルミや鉛といった素材
  • が劣化することで穴が開いてしまい、そこから雨が侵入してくることが多いです。

    また、天窓の周りの屋根部分に枯れ葉等のゴミが詰まり、雨水がたまることで雨漏りしやすくなるケースもあります。

    雨漏りの修理方法

    雨漏りの修理方法は大きく分けて

  • 屋根全体のリフォーム
  • 雨漏りしている箇所のみの修理
  • の二つになります。

    家を建ててそこまで時間が経っておらず劣化もしていない場合、高いお金をかけて屋根を全て張り替える必要はありません
    しかし、屋根全体が劣化している場合、部分的に修理をしたとしても時間の経たないうちにまた別の箇所から雨漏りする可能性もあります。
    ですので、屋根の状態をきちんと把握した上で最適な方法を選択するのが一番よいでしょう。

    兵藤板金では、現地調査~お見積もりまで無料で対応いたしております。
    まずはご相談くださいませ。





    屋根修理詐欺・訪問営業にご注意ください!

    昨今、屋根修理詐欺や訪問営業が横行しているのをご存じでしょうか?

    インターネットで「板金」「屋根 工事」などと検索すると、関連して屋根修理詐欺被害に遭われた方のお声やお悩みを拝見します。
    真面目に板金業を営んでいる身としては悲しいですが事実のようです。

    確かに屋根はお客様ご自身ではなかなか確認しづらい場合が多いですよね。
    そのため、詐欺が横行しやすいのかもしれません。

    私たち専門業者としては、皆様の大切なお家を守っていただきたいと思っておりますので、代表的な屋根修理詐欺のパターンをご紹介いたします。
    もちろん、当てはまったすべての業者が詐欺をはたらいているとは限りません。
    一つの目安としてご参考になさってください。

    詐欺に多いパターンと対策

    パターン

    • パターン1:急に訪問して屋根の劣化を指摘する
    • パターン2:契約を急がせる
    • パターン3:キャンペーンなど大幅な値引きをする
    • パターン4:火災保険で工事が無料になると押してくる
    共通点は、不安感を煽ってとにかく考える時間を与えないようにする点です。

    ひどい場合だと、その業者が故意に屋根や雨樋を傷つけることもあります。
    「無料なので点検だけでもしませんか?」と言われても屋根には登らせないようにしましょう。

    対策

    対策としては、
    • すぐに契約しない
    • ご家族やご友人に相談する
    • 業者の評判を調べる
    ことでリスクを減らすことができます。
    業者が不安を煽ってきても、焦らず冷静に対応するのがポイントです。
    被害者にならないために、ぜひご注意ください。

    お困りのことがありましたらお気軽にお問い合わせください!

    PAGE TOP